もう、収穫が待ち遠しい(笑)
- vacre-w
- 3 日前
- 読了時間: 2分


ささがの畑、ようやく色々な作物を植えることができました。昨年は、ご家族様がボランティアで畑作業をしていただいたのですが、入院してそのまま回復ならず、残念ながらご退居となり、ド素人の私が、今年はインターネットで検索したり、友達に聞いたりして、見様見真似で頑張りました。ネギとじゃがいもから始まり、ご利用者様のリクエストは「やっぱりきゅうりやナスは植えるってもんじゃねえか。」と、言うことで・・・。ちびな私が支柱を立ててみました。
そして、カボチャ、サツマイモ・・・これで、やっと畑全面を使い切り、美味しい野菜が採れます様にと祈って、職員さんやご利用者様に水やりをお願いしました。私は草取りかな?
どうぞ、笑って見てください。ちなみに、玉ねぎは、昨年のプロが植えて下さったものです。

畑仕事をしていたら、近所の方が「すみません。」と声をかけてくれました。「実は、母が亡くなって紙おむつが残ってしまい、捨てるのももったいないから、もらっていただけますか?」との話でした。ありがたくいただきました。地域の方から声をかけていただき、とても嬉しかったです。そして、ひだまりの里に入居していた方をご存じの方でした。私も5年以上前にお看取りした方のお話に、とても懐かしく、「この仕事を長くやっていて良かったな~。」と、温かい気持ちになりました。 八田記