top of page

Blog
検索


ひだまりの里とよしな 9月号
10月になりました。日中と朝晩の寒暖差が激しい季節となりましたが、 とよしなの皆さんはお変わりなく元気に過ごされています。 遅ればせながら9月のご様子をアップいたします。 まずは敬老会です。今年も日頃の感謝をお伝えし、お祝い御膳とプレゼントのおもてなしを...
10月2日


大盛況!外国人材活用 介護事業所見学ツアー 実施報告
令和7年9月26日に、長野県の外国人介護人材活用支援事業の一環として、「外国人材活用 介護事業所見学ツアー」を実施し、弊社(グループホームひだまりの里とよしな、看護小規模多機能 集皆所ひだまり)が受け入れ施設として協力させていただきました。...
9月30日


かんたき ひだまり日和 9月号 その2
15日から3日間敬老会を行いました。 まずはスイカ割りを行いました。今回のはリアルを目指して作成しました 「これはでかいぞ、割るのに手間がかかりそうだね」と話していましたが 「えいっ!!」 割れたー 簡単に割れたことにびっくりしていました。 お次はヨーヨー釣り...
9月26日


ひだまりの里ささが 9月☺敬老会&菅野中学校職場体験☺
お彼岸を迎えたら急に、朝晩冷え込むようになり秋が来たなぁーと感じる今日この頃です。 ひだまりの里ささがの敬老会は「健康や長寿を願い、日頃の感謝の気持ちを伝えたい」をテーマに開催させていただきました。 ポットゥプーリ・スピカさんによるコンサートの様子です。心温まる歌声に皆さん...
9月22日


腰痛対策研修をしました!
長野県介護人材確保・職場環境改善等事業補助金の制度を使い、信州健康ストーリー 代表の永井肇先生をお招きして、「職員の為の腰痛対策研修」を全職員対象でおこないました。 自分の意志で体が動くか?確認の演習 1回目は豊科事業所で開催!介護補助員の方から正規職員まで全職員が対象です...
9月12日


ひだまりの里ささが 8月夏祭り
9月になり少しずつ秋の風を感じる今日この頃ですが、少し遡って、ひだまりの里ささがの夏祭りのご様子をお届けいたします! 毎年、8月の始めに夏祭りを計画するものの、この時期にコロナのクラスター発生することが多く、ここ数年は9月にお祭りを延期することが多かったのですが、今年は予定...
9月12日


かんたき ひだまり日和 9月号
前回歩行リハビリで富士山を登ろうと壁画を作って開始をしました。 その中間報告です やっと3分の1までは来たのかな?という感じです。 目安としては「200歩で10センチ」との事・・・しかし!!通ってくる方は 「さて今日も歩くよ、早く進みたいからね」と張り切っています。(先頭を...
9月1日
bottom of page